海外旅行の「失敗しない」持ち物リスト【2025年最新版】

本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

海外旅行初めてで何を持っていけばいいか分からないそこのあなた!
「あれ持ってくればよかった〜」と毎回旅先で後悔するそこのあなた!!

海外旅行の「失敗しない」持ち物リストをご用意いたしました☺︎
必需品から便利アイテムまで完全網羅されているので、旅行準備も楽チン♪

是非、次の海外旅行に向けて参考にしてみてください〜!

目次

海外旅行の必需品リスト

まずは海外に行く際必ず必要な持ち物です
5つのカテゴリーごとに紹介しますね!!!

  1. 貴重品
  2. 衣服
  3. 日用品
  4. 電子機器
  5. 医療用品

1. 貴重品

  • パスポート(有効期限check!コピーも)
  • ビザ(事前に必要かどうか確認
  • 航空券(紙or電子)
  • 保険証(海外旅行保険に加入されている方はそちらも!)
  • クレジットカード(VISAが優秀!数枚持っておくと安心)
  • 現金(日本円と現地通貨どっちも!)
  • 宿泊先の情報(ホテルの予約確認書をコピー)
  • 各種証明書コピー(事前購入済みのチケットなど)

2. 衣服

  • 服(季節や天候に合わせた服装、フォーマルな服も持っておくとGOOD)
  • 下着・靴下(多めに持っておくと安心)
  • 寝巻きやパジャマ(ホテルに置いていないことが多いよ!)
  • 帽子・サングラス(日差し超強いからね〜)
  • 靴(歩きやすいもの、サンダルどっちも)
  • 水着(ビーチやプールに行く場合ね)
  • 軽量ジャケットや雨具(天候に備えて 折り畳み傘も必須!)

3. 日用品

  • 歯ブラシ・歯磨き粉(ホテルにアメニティーがないことも…)
  • シャンプー・コンディショナー(私はホテルに設置してあるので洗うと髪ガサガサになる)
  • ボディソープ(海外のは結構匂いが強いので)
  • 洗顔料・化粧品類(硬水や不慣れな環境で肌荒れするから持っていくのおすすめ)
  • 日焼け止め(とにかく紫外線強い!!!)
  • マスク(機内やホテルは乾燥しまくりです)
  • 生理用品(女性のみ)
  • コンタクトレンズ、眼鏡(予備や保存液も忘れずにね)

4. 電子機器

  • 充電器(スマホ、カメラ、パソコンなどの充電器忘れがち〜!)
  • モバイルバッテリー(必ず機内持ち込みしてね!!!)
  • 電源プラグ変換アダプタ(現地のコンセントに対応した変換プラグ)
  • ヘッドフォンやイヤホン(移動中や飛行機で使用するから忘れたら絶望します(笑))

5. 医療用品

  • 常備薬(必要な薬は事前に用意しておく)
  • 風邪薬・痛み止め(絶対!!!私の旦那は胃腸をぶっ壊しました)
  • 虫除けスプレー(特に熱帯地域やアウトドア、山登りなどで必要)
  • 除菌シート(基本レストランでおしぼりはないです)
  • 簡易的な医療キット(絆創膏、消毒薬、ガーゼなど)
  • 体温計(これは念のため持っておこ?)
  • 喉スプレーやのど飴(ホテルや機内の乾燥ひどくてぇ)

あると安心!海外旅行で役立つアイテム

次は、必須じゃないけどあると
安心なお役立ちアイテムをご紹介!!

  1. 圧縮袋
  2. エコバック
  3. 洗濯袋
  4. ジップロック袋
  5. 防犯用ポーチ
  6. 現地SIMカードやWi-Fiルーター
  7. インスタント食品
  8. 洗濯洗剤
  9. 割り箸 スプーン フォーク
  10. 水(国による)
  11. スリッパ
  12. 筆記用具

1.圧縮袋

帰りは絶対荷物が多くなるため、少しでもスーツケースのスペースを確保しよう!
100円ショップでもいろんなサイズの圧縮袋があるよー!

2.エコバック

海外ではエコバックは必需品。旅行先ならではのデザインのエコバックもあるので、現地調達するのもおすすめ!

3.洗濯袋

下着や靴下は基本袋に入れてパッキングするのがいいよ!手荷物を預けたあと、保安上スーツケースを開けられることもあるので目隠しのためにもおすすめ。帰宅後にそのまま洗濯機に入れられるのも洗濯袋のメリット!

4.ジップロック

液体物は必ず入れましょう!旅先で購入した化粧品や食品(液体)も入れる予備は多めに持参しましょう。
機内持ち込みの場合は100ml以下に収めなければいけないのでご注意を。。。

5.防犯用ポーチ

海外でチャックなしトートバックでお出かけしてませんか?相手はスリのプロです。貴重品は必ず身体に身につけた方が安心です!斜めがけのチャック付きポーチは両手もあくしおすすめです!

6.現地SIMカードやWi-Fiルーター

最近では楽天モバイルやahamoなど海外でも利用可能な格安スマホプランがありますが、現地で安定した通信を求めている方はぜひ!日本のSIMカードよりアプリやインターネットをスムーズに利用できるし、データ使用量も自由に選べるよ!

7.インスタント食品

「海外では外食するのに必要??」って思ったあなた!海外のご飯が合わなかった時や体調を崩した時、時差ボケでお腹が空いた時の救世主なのがインスタント食品です!!!!

個人的におすすめはアルファ米です♡いろんな種類があって味に飽きない!

8.洗濯洗剤

特に長期滞在する方におすすめ!何度もコインランドリーするのも大変ですよね。洗剤を持っていけば自分の好きな時間帯やタイミングで洗濯できます!服や下着、靴下を沢山持っていくより旅先で洗濯をして荷物を減らせる方が良き◎

9.割り箸 スプーン フォーク

現地のスーパーでは意外とカトラリーの提供がないことも、、、またホテルのものは衛生面も気になる。マイ箸をぜひ持っていってください(笑)屋台や浜辺でご飯〜なんて時も大活躍です!

10.水

水が日本の3倍の価格、、、、!?(2025年時点)少しでも節約のために持参をおすすめします。まず日本のように水道水を飲める国はほぼないので注意!!!!!インドではシャワーの水でお腹を壊した友人もいました、、、

11.スリッパ

ホテルに備え付けがないことも!日本のようにアメニティが充実しているとは限りません。また機内でスリッパに履き替えると足が浮腫にくく、足元が楽で快眠にも繋がります!

12.筆記用具

入国書類や税関申告書類を書くときに必要です!
レンタカーやアクティビティの申込み時に急にサインが必要になることも。

ガイドブックやマップに書き込みをするのも旅って感じ♡!

【おまけ】私の必需品5選!!!!!

最後に私が個人的におすすめする旅先必需品を5選ご紹介します!

  1. ポータブル加湿器
  2. ポータブル電気ケトル
  3. スマホジンバル
  4. Air Tag

1.ポータブル加湿器

海外のホテルって異常に乾燥する。。。朝起きると喉がイガイガして調子が悪くなる。
日本と違って加湿器がホテルにないことが多いので持参に至りました(笑)
音も静かで長時間起動してくれるので安心して眠れて手放せないアイテムです♡

2.ポータブル電気ケトル

もうこれは国内でも海外でも愛用しまくり!ホテルにおいてあるケトルは誰がどうやって使用してるか分からないし、衛生面がとにかく怖くて持参しています。カップラーメンだけでなくレトルトカレーやサトウのご飯なども温めることができて優秀です!!!!!持ち運ぶ時は折りたためるのでめちゃくちゃコンパクトです☺︎

他にも水筒型の電気ケトルもあるので自分のスタイルに合った方を選んでみてください!

3.スマホジンバル

旅の思い出に写真や動画は絶対撮るよね!私は写真より動画が好きなので常に右手にカメラです(笑)
ジンバルを使うと没入感溢れる映像が撮れるので、ぜひワンランク上の撮影で旅の思い出を作ってみては…♡?

4.枕

枕といっても持ち運びが楽な枕です。ストレートネックでホテルの枕は基本合わず、自分の首にあう枕じゃないと寝れない体なので持ち運べる枕を持参しています!荷物に余裕があればぜひ試してみてね!

中には片手に収まるほどのポータブル枕もあるよ!

5.Air Tag

海外ではロストバゲージはよくあること。。。私も経験したことがあります泣
アメリカの航空会社は1ヶ月で約21万9723個の手荷物を紛失、遅延、破損したそう(2022年4月)

自分のためにもスーツケースに入れておくといざという時に安心かも!

まとめ

海外旅行の「失敗しない」持ち物リストをご紹介してきましたが、
少しでも参考にしていただけたでしょうか?

  • 貴重品
  • 衣服
  • 日用品
  • 電子機器
  • 医療用品
  • 圧縮袋
  • エコバック
  • 洗濯袋
  • ジップロック袋
  • 防犯用ポーチ
  • 現地SIMカードやWi-Fiルーター
  • インスタント食品
  • 洗濯洗剤
  • 割り箸 スプーン フォーク
  • 水(国による)
  • スリッパ
  • 筆記用具
  • ポータブル加湿器
  • ポータブル電気ケトル
  • スマホジンバル
  • Air Tag

これらの持ち物をぜひ参考にして、
自分の必需品やスタイルを見つけてくださいね!(貴重品、衣服、日用品、電子機器、医療用品は必須!)

安全で楽しい旅を!行ってらっしゃい!!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次