【年間50万円節約】旅行好き夫婦が実践する節約術5選(宿・移動費の節約)

本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

旅行が好きな20〜30代のカップル・夫婦にとって、お得に旅を楽しむことは大切です。
しかし、宿泊費や移動費が高額になりがちで、思ったよりも出費がかさんでしまうことも…。

大きくなる金額は、いつも航空券と宿泊費!!
この二つの項目で大きなミスをしなければ、
そんなに旅行費用に差は出ません!笑


現地でスカイダイビングしたい!とかそういう高額になるもののことは置いといて。
旅行先でやりたいことを楽しむためにも、節約効果の高い2つの対策をしましょう!

旅行費用の大半を占めるものがこのふたつです!
⭕️ 航空券
⭕️ 宿泊費

この2つをお得にして、旅行を楽しみましょう!

本記事では、
旅行代金を年間50万円以上の節約をしながら旅行好き夫婦が実践している
「宿泊費・移動費の節約術5選」をご紹介します

お得に旅を楽しみたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

1. 宿泊費の節約術

NEWTを活用してホテル代を抑える

旅行予約サイト「NEWT」は、ホテルと航空券をセットで予約することで大幅に節約できるのが特徴です。

NEWTのメリット

メリット詳細
お得なパッケージ
ハワイが10万円以下で行けるかも!!
ホテルと航空券のセット販売で、
個別予約より安いプランが多い
直前割引あり出発直前のプランが割引になることがある
豊富なホテルラインナップ主要都市の高級ホテルからリーズナブルな宿まで選択可能
24時間サポート旅行中のトラブルにも対応

NEWTの使い方

  1. 出発地と目的地を入力
  2. 日程を選択し、最安プランをチェック
  3. ホテルのグレードを調整し、最適なプランを選択

特に、海外旅行のホテル代を抑えたい人におすすめです!

ホテル予約サイトを賢く使い分ける

サイト名特徴
楽天トラベル楽天ポイントが貯まりやすく、クーポンが豊富
じゃらんPontaポイントが貯まり、定期的なセールあり
一休.com高級ホテルの割引が充実している
Agoda最安なことが多い。
ただ、値段が変動することが多くあるため、
予約後も定期的に確認することがおすすめ!
ホテル公式サイト会員価格や限定プランで安く泊まれることがある
Airbnb(エアビー)空き部屋や一軒家などを宿泊者に貸し出す民泊サービス
ホテルよりも安価で泊まれることがある!

直前割や早割を活用することで、さらにお得になります。

Agodaで1泊2日4名2部屋
を9万円で予約したホテルは
1週間後に見てみたら7万円に
値下がってた💦

定期的に見てなかったら
そんなことも知らずに2万円
無駄にしちゃってたかも💦

予約したら、もう終わり!ではなくて、
定期的に金額を見直してみることが、コスパの良い旅に繋がります!

楽天での予約のおすすめ時期は
楽天スーパーセール期間中です!

下記のようにたくさんの割引きがあり、
お得に旅行を楽しむことができます!

【引用】楽天トラベル

おすすめのホテル予約方法は、
〜 国内旅行の場合 〜
Agodaと楽天トラベル、ホテルの公式サイト
を確認!
最低でも3つのサイトは確認すると、
お得に泊まれる方法がわかります!


〜 海外旅行の場合 〜
AgodaとNEWT、Airbnb、公式サイトを確認

その観光地の宿泊費の相場感を掴むことが必要!
自分たちの予算に応じた宿泊先を見つけよう

交通費の節約術

航空券代を節約する方法(NEWTの活用)

航空券代を節約するには、
「NEWT」のパッケージツアー
航空券比較サイトを活用するのがポイントです。

方法メリット
NEWT航空券+ホテルで割安になる
Skyscanner複数の航空会社を比較できる
Googleフライト価格推移を確認し、安い時期を狙える
LCC(ピーチ、ジェットスター)大手よりも安く移動できる

また、平日出発・深夜便を選ぶと格安になる傾向があります。

海外旅行をするなら、
やっぱりNEWTが今のところとてもおすすめ!
もっと早く知りたかったと思う旅行サイトです!

ハワイ旅行が
往復飛行機とホテルの宿泊代で
10万円を切るプランって。。。

俺が知ってたのでは、
飛行機代は往復15万円かかって
ホテルは7万円以上なのに💦

格安交通手段を選ぶ(バス・鉄道の活用)

新幹線や飛行機ではなく、
夜行バスやLCCを活用することで交通費を節約できます。

交通手段メリット
夜行バス移動と宿泊を兼ねられ、格安で長距離移動が可能
LCC国内・海外問わず、格安で航空券を手配可能
荷物などの制限が厳しめのため注意点を確認して予約するのがおすすめ!
JRの割引きっぷ青春18きっぷや週末パスを活用すると大幅割引
カーシェアリングレンタカーより安く済ませることが可能
Timesカーシェアがおすすめ!
必要な時間のみレンタル可能で夜間や早朝の返却もできるためコスパがいい!
LCCや新幹線、夜行バスの情報は
 こちらの記事もおすすめです!

旅行先ランキング5選(安く行ける時期付き)

旅行先ランキングとおすすめの安い時期

ランキング旅行先安く行ける時期
1位沖縄11月〜4月(オフシーズン)
2位北海道5月・10月(観光客が少ない時期)
3位韓国(ソウル)1月〜2月(航空券が安い)
極寒に注意
4位台湾(台北)6月・9月(観光客が減る時期)
5位ベトナム(ダナン)5月・9月(雨季前後で格安)

解説

  • 沖縄は冬場のオフシーズンが狙い目。
    ただし海には入れない。
  • 北海道はGW明けや紅葉シーズン前後が安い。
  • 韓国・台湾は日本の連休を避けると大幅に安くなる。
  • ベトナムは雨季直前や終わりかけが安く、
    観光には影響が少ない。

現地での食費・観光費を抑える方法

ご当地スーパーや屋台を活用する

外食ではなく、現地のスーパーや屋台で食事をすると節約になります。

方法節約ポイント
スーパーで食材を買うホテルの簡易キッチンで調理可能
現地のカップ麺などもおすすめ!
折りたたみの湯沸器などを持っていけば調理も簡単
屋台やフードコート安くて美味しいローカルフードを楽しめる
クーポン活用レストランの割引クーポンを利用

海外旅行では、やはり現地の食事を楽しみたい!と私は思うので、その国の料理を楽しめるレストランに行くことが多いですが、
現地スーパーは、観光地の食材を楽しめるためおすすめです!
そして、流通が多いため、比較的安価に手に入ります。

クレジットカードとポイントを活用する

カード名特典
楽天カード
プレミアムカードがおすすめ
楽天トラベルでポイント高還元
エポスカード海外旅行保険が自動付帯
ANAカードマイルが貯まりやすい

クレジットカードをうまく使うことで、旅行費を大幅に節約できます。

旅行におすすめのクレジットカードは
 こちらの記事もおすすめです!

まとめ

旅行好き夫婦が年間50万円を節約するためのポイントをまとめると…

  1. NEWTなどを活用し、宿泊費を抑える
  2. LCCやバスを活用し、移動費を節約する
  3. オフシーズンに旅行し、費用を大幅に削減
  4. 現地での食費を節約し、コスパよく旅する
  5. クレジットカードのポイントを活用して割引を得る

これらを実践すれば、年間50万円の節約も可能!
ぜひ試してみてください!

この記事が、旅行を計画中のあなたの役に立つことがあれば幸いです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い旅になることを願っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次